【公務員試験】公立小中学校事務職員になるために

合格ノウハウをご紹介!少しでもみなさんの不安を減らせますように。

【公務員試験】役に立った参考書・問題集

 

この記事では、「公立小中学校事務職員採用試験」に合格するために

役に立った参考書・問題集をご紹介します。

 

情報収集に役立った書籍について

↓の記事に書いてあります。

 

miyamiya11.hatenablog.com

 

 

判断推理、数的推理の勉強に役立ったもの

こちらの参考書では、判断推理・数的推理・文章問題の

頻出パターンがほぼ網羅されています。

問題のレベルは基本的なものが多いです。

判断推理・数的推理の出題は、基本的な解法パターンの

組み合わせで解けるものがほとんどなので、

こちらの参考書のように基本を身に着けられるものを

一冊やっておくのは非常におすすめです。

特に私のように、

判断推理・数的推理の知識がなく、

理系科目や理論的に考えることが苦手という人は、

最初から過去問ばかり解くのではなく

問題の基本パターンをおさえると、後々勉強がはかどります。

使い方

一周目

まずは、最初から最後まで一問ずつじっくり解く。

二周目

時間を計りながら解いて、5分以上かかったものに印をつける。

三周目

五分以上かかった問題を、考えなくても解けるようになるまで反復する。

 

ここまで完璧にすると、

「この問題は、この計算を使って・・・」なんてふうに

考えなくても、感覚的に解けるようになります。

私は、試験の2週間前ほどに、

「考えなくても、すらすら解ける・・・!」

という感覚になることができました。

 

文系科目の暗記に役立ったもの

この二冊は、中・上級用となっていますが、

効率よく文系科目の暗記をしたい人にはうってつけだと思います。

用語の暗記パートと、過去問による一問一答パートに分かれています。

用語の暗記パートは、中高生が使う暗記ブックのようなものを

想像してもらえればわかりやすいです。

赤シートで隠して、重要用語を覚えることができます。

用語の数がかなり多くて、正直いって全部は覚えきれませんでした。

一問一答パートは、過去問が大量に掲載されていて、

左ページに問題、右ページに解説という構成になっています。

こちらのパートは全て念入りにやり込みました。

問題数が多く実践形式でポイントを確認できるので、

知識量を増やしながら演習ができてかなり使えました。

 

問題練習に役立ったもの

スーパー過去問ゼミのシリーズは全て購入できました。

出題範囲のすべてがカバーされているわけではないので、

「これだけやれば安心」というものではないでと思います。

しかし、頻出のテーマが厳選されているし、

出題形式にも慣れることができるので、

力をつけるために適した問題集だと感じました。

 

模試形式の演習に役立ったもの

こちらの問題集は、前半部分が科目ごとの練習問題で、

後半に3回分の模試がついています。

個人的に役に立ったのは後半の模試形式の部分です。

実際の制限時間で、実際の問題数を解くことで、ペース配分を

つかむことができました。

3回の模試をそれぞれ2回ずつ解いたことで、

制限時間以内に対する焦りをなくすことができました。

 

まとめ

問題集は目についたものをつい買ってしまいがちですが、

目的に応じて選び、自分に合うものをやりこむことが有効です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪